シャトー メルシャン 藍茜 2017 750ml 赤ワイン 日本
創業当時から進め続ける、 革新的なワイン造り 1877年に誕生した、日本最古の民間ワイン会社「大日本山梨葡萄酒会社」をルーツとするワイナリー。
1949年には甘味料等を添加しない本格ワイン「メルシャン」を造り始め、1966年には国際ワインコンクールで日本初の金賞を受賞し、世界に認められるワインになりました。
1970年に「シャトーメルシャン」が本格的な日本のワイン造りの先駆者として誕生。
日本の風土にあったブドウ造りを推し進め、高品質なワインへと繋がっています。
メルシャンが挑戦し続ける 日本ワインの産地形成 ワインの味わいはブドウの質で殆どが決まると考え「適品種・適所」の理念のもとブドウ品種にあった栽培地を選定。
山梨県、長野県、福島県、秋田県と様々な地域に契約農家や自社畑を保有。
それぞれの土地の気候・土壌・水捌け・日照条件などを研究し、それぞれにあったブドウ品種を栽培しています。
産地の個性がしっかりと表れた、ブドウ栽培のレベルアップが国産ブドウの品質を向上し、日本のワインの品質向上につながっています。
30年以上の挑戦と研究 最高品質の日本ワイン 試験・研究を重ねてきた最高品質のブドウと、2010年にリニューアルした最新の醸造設備から醸し出されるワインは群を抜いています。
産地にこだわった欧州系品種の単一品種ワインも実に個性的に仕上がっており、国内外のコンクールでも高い評価を得ています。
城の平(山梨)、桔梗ヶ原・北信(長野)、新鶴(福島)、大森(秋田)など、日本ワインの産地形成を確立し、世界に認められるワインが造られています。
ITEM INFORMATION 日本の家庭料理と相性抜群 Chateau MercianAiakane シャトー メルシャン藍茜 あいあかね バランスの良いタンニンと果実味 長野県産のメルロー品種主体に、山梨県産のマスカットベリーA品種等をバラン スよくブレンドしています。
Tasting Note 暗みのある赤色。
プラムやラズベリーのようなベリー系の香りが豊かに立ち上ります。
口の中で、やさしいタンニンと果実味のバランスがよく広がり、ほのかに感じられるスパイシーさとバニラ香が溶け込み、ワインの複雑味が感じられます。
日本人の味覚や食文化にマッチした味わいです。
みりんやしょうゆを使った家庭料理との相性抜群です。
商品仕様・スペック 生産者 シャトー・メルシャン 生産地 長野県、山梨県 品 種 メルロー主体、マスカット・ベリーA、ベリーA・アリカント タイプ 赤/ミディアムボディ 内容量 750ml 生産年 2016年 ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。
ご了承ください。
- 商品価格:1,375円
- レビュー件数:9件
- レビュー平均:4.56(5点満点)